関西花しるべ2 Flowers Guidance 2 春の野  フキ
目次 カンサイタンポポ=>

兵庫県篠山市 2002/03
ふき (キク科)
春先の山菜として、ふきのとう(蕗の薹)は欠かせないのだが、私は苦手である。 「ほろ苦さ」がいいのにと言われ、だまされたと思って口にしても…やはり、苦い。 とびきり苦い。
そういうわけで、私にとって、ふきのとうはもっぱら食べる存在ではなく、見る存在、 撮る存在である。

1995年の春、岩手で見た北国のふきのとうは、とても印象的だった。雪解け間もない 黒々とした土手に、ふだん見慣れたふきのとうより、ひとまわりも、ふたまわりも 大きいふきのとうが、幾つも並んで咲いていた。

以来、春先になると、ふきのとうを求めて、田んぼや畑を探し回っている。 関西で見るふきのとうは、小さくてかわいらしいのはいいのだが、「あっ、あった」と 思って、近くに寄って見ると傷んでいるものが多くて、がっかりすることもしばしば。 また、摘み取られてしまっているものも少なくない。

でも、このときは、栗畑のクリの落ち葉の間から、かわいらしく開いているふきのとうに 出会えた。中に一輪、赤みを帯びている花が。小雨が上がったばかりで、しっとりと 濡れて咲いていた。

のどかな里に咲く群落も、ご覧ください。


[分布]本州(岩手以南)〜琉球 [花期]4−5月

京都府亀岡市 2004/03 こちらは、のどかな里の田んぼの群落です。

戻る