ヤナギラン
<2009年8月>(処暑) ヤナギラン

ヤナギラン
ヤナギランは高原を代表する花だ。
かく乱された場所に真っ先に入り込む花で、分布も世界に広がっている。
高原に咲くきれいな雑草、と言ったら言い過ぎか?

(長野県姫木平 2006年08月22日 *istD z113mm F8 sRGB WB=太陽光)
<= 処暑 写真 a
<= 2009年立秋 目 次 2009年白露 =>

撮影雑記:
7月の姫木平では、ようやく咲き始めたヤナギランでしたが、8月は花盛りでした。
大型で、美しい花です。
ランでもないのに、ヤナギランと名前がついているのは、花が美しく、なんとなくランの花を 連想するからでしょう。

群生する写真が撮りたかったのですが、登山道の近くには大きな群落はありませんでした。
でも、ちょっとまばらに咲いているところに、やや望遠気味のレンズで覗いてみると、 名前にたがわず、なかなか美しいたたずまいです。

ヤナギランやマツムシソウをもっと撮りたかったのですが、尾根筋を歩いていると、ゴロゴロ、 雷の音が…。
空模様も、ちょっと、怪しげ。
山の草原で雷雨に遭遇したら、大変です。後ろ髪を引かれる思いを残しつつ、急いで下り始めました。

結局、雷は来ず、もう少しゆっくりできたのですが、それは結果論で、引き返したのは正解でしょう。