秋分 しゅうぶん −ヒガンバナ− 花の二十四節気・作品16

彼岸のころ、田んぼの景色を赤く染めるヒガンバナは、日本の秋の風物詩です。
こんな風景を見ると、なんだか、ほっとした気分になります。
(兵庫県猪名川町 2010年10月02日 K-7 DA21mm F5.6 WB=オート)

<= 白露(作品15)
目 次 寒露(作品17) =>

撮影こぼれ話:
秋のお彼岸の頃になると、律儀に花を咲かせるヒガンバナ。田んぼのあぜ道を鮮やかな 赤で染める姿は、見事なものです。
毎年撮るわけではないものの、シーズンになると、やっぱり、撮りたくなる花です。

不思議なことに、ヒガンバナはどこの田んぼにあるというわけでなく、あるところには、 足の踏み場もないほど咲いているのに、ないところには、まったくありません。

お隣の猪名川町に、たくさん咲く場所があるようなので、訪れてみました。と言っても、 自宅から40分程度ですが。

この年は、猛暑のせいで開花が遅れていたのですが、咲いていました、咲いていました。
やはり、あぜ道には、足の踏み場もないくらい。
夢中になってひとしきり撮影し、十分撮ったので、さて帰ろう、と歩き始めて、ふと、 目に入ってきたのが、この景色です。

私は、農家に生まれ育って、子供の頃は稲作を手伝っていました。
家族総出で稲刈りをして、田んぼでお昼ご飯(お昼は、おひつで、五目飯でした)を 食べたものです。
そんな時に、なにげに目にしていた景色を、無意識に思い出したのでしょう、なんか、 とても懐かしさ覚えながら、この景色をカメラに収めたように思います。

こちらのブログ記事もどうぞ。
→「野花の歩録」 ヒガンバナ