関西の名花 Impressive Flowers in Kansai 春1  セツブンソウ
<=霜 柱 秋2、冬 目次 ユキワリイチゲ=>

兵庫県東部 2001/03

せつぶんそう 節分草 (キンポウゲ科)
セツブンソウは、その名の通り、場所によっては本当に節分の前後に咲く。 寒くて、まわりは枯れ草色なのに、どうしてこんな時期に咲くのか、不思議な花だ。

石灰岩質のところに多いが、ごく普通の畑の土手などに咲いていることもある。 土手に咲く群落です。

兵庫県下には何ヶ所か自生地があり、ここ数年、毎年どこかに見に行っている。 この日は、前日に降り積もった雪が残っていて、雪の中のセツブンソウという ラッキーな場面に出会えた。

最近、セツブンソウの話題を見聞きすることが多くなった気がする。こんな季節に 咲く花は珍しいので、注目されるようになったようだ。
それ自体悪いことではないと思うし、まったく関心も持たれないまま開発で消えて いくよりはいい。が、過熱しすぎて“セツブンソウ園”のようになっている所も 知っているが、それもどうかと思う。
保護はいいが、自然なのだから、ほどほどがいい。

[分布]本州(関東以西) [花期]2−3月

兵庫県東部 2003/02  雨上がりのため、花びらが半透明です。

戻る