関西の名花 Impressive Flowers in Kansai 秋2、冬  テイショウソウ
<=キノクニスズカケ 秋1 目次 キイジョウロウホトトギス=>

兵庫県東部 2001/10
ていしょうそう (キク科)
最初、大阪の岩湧山いわわきさん で、この植物の葉だけ見たとき、 何の仲間か見当がつかなかった。先の尖った三角形の葉、何より特徴的なのは、独特の斑 が入っていることだ。
花を見て、図鑑を見て、初めてこれがモミジハグマの仲間のテイショウソウとわかったが、 モミジハグマやキッコウハグマとはまるで印象の違う葉に、不思議な思いがした。

わずかに褐色がかった、繊細な白い花は、風ぐるまのように軽く渦を巻いている。その渦巻きは、 一見、ひとつの花のように見えるが、実は三つの小さな花(小花しょうか) から成っている、というのがおもしろい。 花のアップです。

写真のアップで見てもちょっとわかりづらいが、モミジハグマの仲間 はみんなそうなっているので、観察する機会があったら、ぜひ実物で確認してみてください。

[分布]本州(千葉−近畿南部)、四国 [花期]9−11月


兵庫県東部 2001/10

戻る