関西花しるべ2 Flowers Guidance 2 春の森  ラショウモンカズラ
<=コバノミツバツツジ 目次 初夏の木々 ヤブデマリ=>

兵庫県東部 2002/05

らしょうもんかずら 羅生門蔓 (シソ科)
関西の山で初めてラショウモンカズラを見たとき、珍しいと思ったが、その後、出かける先々の 山地で、しばしば目にした。どうやら、自分が思ったより自生が多いらしい。
ただ、たいていは、貧弱な株が1つか2つ、花も、3〜4輪がぱらぱらと付いている程度。 それも、足場の悪い崖のような斜面で見ることが多かったので、これも、シカの食害のせいかと 思う。とにかく、まとまった群落を目にすることなど、なかった。

ところが、ここは、いったいどうしたことだろう、神社の裏手の林に、シャガと競うように、 拡がって咲いているではないか!
見事だが、元々の自生とは思えない。これは、私の勝手な想像なのだが、昔、花好きな誰かが 種を集め、持って帰って蒔いたものが、根付いたのではないだろうか。

もちろん、証拠はない。でも、そういうことがなかったという証拠もない。
もし、ある土地でとても珍しい植物があり、分布の理由をさも難しそうに説明されているものが、 実は、わしが種を取ってきて蒔いたのじゃよ、と、草葉の陰からほくそ笑んでいる人 がいたとしたら…。たまには、そんな妄想も愉快だ。

[分布]本州〜九州、朝鮮、中国 [花期]4−5月