関西花しるべ2 Flowers Guidance 2 晩秋を飾る  サルトリイバラ実
<=リンドウ 目次 ノササゲ実=>

滋賀県永源寺町 2001/11

さるとりいばら(実) 荊茨 (サルトリイバラ科)
サルトリイバラと言うだけあって、ちょっと薮に入ろうとしてこの草に出会うと、 かき分けるのに苦労する。
棘だらけなこの草が、大きな鉤爪のようなまきひげで他の草に絡み付いている様子を見ると、 「猿取り茨」とは言い得て妙な −実際にサルが取れるはずもないのだが− 名前だと思う。

まん丸な、大き目の赤い実は、晩秋の薮の中にあって、鮮やかで、よく目立つ。
葉っぱもまん丸で、地方によっては、柏餅と言いながら、柏ならぬ、このサルトリイバラの 葉っぱでサンドイッチにしたお餅がある。スーパーなどで売っているのもよく見る。
ネットで調べたら、サルトリイバラの「柏餅」は西日本に多いようで、入手しやすい この葉っぱをカシワの代用にしたとのこと。

春に咲く花は地味だが、鞠のようでかわいらしい。

花が終わると、新しい蔓が伸びる。みずみずしい丸い葉っぱと、ユニークなまきひげも、 また、被写体としておもしろい。


[分布]北海道〜九州、琉球、東アジア [花期]4−5月

京都府大江山 2005/05 まだ開きかけの、鞠のような花。

戻る