ヤマエンゴサク
<2007年4月>(穀雨) ヤマエンゴサク

ヤマエンゴサク
ふと気がつくと、咲いている。ヤマエンゴサクは、そんな花だ。
神社のまわりの土手や、植えられた水仙の側らにも、何の違和感もなく咲いていた。
春の花の名脇役、と言ったら気の毒だろうか。

(福井県南越前町 2007年04月08日 K10D 35mm F8 sRGB WB=オート)
穀雨 写真 b =>
<= 2007年清明 目 次 2007年立夏 =>

撮影雑記:
撮影データを見てもらえばわかりますが、清明のカタクリと同じ日、同じ場所です。
カタクリなど春の花を見に行くと、たいてい、その側らに咲いている、ヤマエンゴサクって、 そんな花です。
いつも、脇に回ってしまい、ついつい、選びそびれてしまう。ですので、今回、遅ればせながら、 載せることにしました。

土手がピンクに染まるほど、群生していました。遠目には、カタクリ?と思ったくらいです。
こんなに、きれいで目立っていたと思うのに、カタクリを見に来ていた多くの人たちは、見向きも しません(気がついていない?)。
ヤマエンゴサクをパチパチ撮っていたのは、私と妻くらいだったでしょう。

ほとんど同じところに咲いているのに、花の色が青っぽいのから、赤っぽいのまで、いろいろ ありました。
まるで、リトマス試験紙のようです。
今回はピンク色の花を載せましたが、青紫色や水色の花もありました。

ヤマエンゴサク−紫


ヤマエンゴサク−青

土壌のちょっとした酸性・アルカリ性の違いのせいなのでしょうか?
理由はともかく、おもしろいですね。