ヤブツバキ
<2008年3月>(啓蟄) ヤブツバキ

ヤブツバキ
春先、山あいにひそやかに咲く、ヤブツバキの花。
目立つ花なのに、一輪一輪ポツポツと咲くので、写真に撮ると、いつも寂しげになって しまって、うまくいかない。
今回、なんとか、寄り添って咲く二輪を見つけ、ちょっとは楽しげに撮れた、かな?
(兵庫県三田市 2008年03月15日 K20D z160mm F8 sRGB WB=オート)

<= 2008年雨水 目 次 2008年春分 =>

撮影雑記:
ここ数年、春先になると、いつもヤブツバキの花を狙って撮りに行くのですが、 なかなか、いい写真が撮れずにいました。

ヤブツバキって、確かに、鮮やかな赤い花なんですけど、まとまって咲かないし、 ちょっと高いところにあるし、たまに、近くにあっても、花は傷みやすくて、 なかなか、撮れる所にきれいな花が咲いていません。

また、光沢のある厚手の葉が災いして、日が当っていたりすると、葉っぱが テラテラ光って、見づらい写真にしかなりません。

きょうも、なかなか近くにないなあ、と、遠くの花を望遠ズームで撮って いましたが、ふと、振り返ると、おおっ、かわいく咲いている二輪の花が、 わりあい近くにあるじゃないですか!

それでも、望遠ズームでないと、近寄れない距離ではあったのですが、なんとか、 イメージしていたものに近い写真を撮ることができました。


ところで、
きょうから、カメラが新しくなりました(PENTAX K20D)。
気がつけば、最初のデジタル一眼レフカメラを買ってから、わずか3年半で3台目 です。

最初のものと比べたら、ずいぶん進歩し、ずいぶん安くなりました。
今度のカメラは画像のセンサーが良くなっていて、画質がかなりよくなっています。 細かいところまでよく写っています。
このヤブツバキを撮ったズームレンズは、レンズ会社の普及品で、でも、その割には、 良く写ってくれたので気に入っていたものですが、ついに、カメラの解像度の方が 上回ったようでした。


追伸:
ツバキで思い出したのですが、子供のころ、ツバキの実で笛を作って遊びました。
ツバキの実は、直径1cmほどの黒い実で、硬い殻に覆われています。
これを、コンクリートなどにこすり付けて、角を削って穴を開け、中身をほじり出します。
中が空になったツバキの実を唇に当て、開けた穴に向かって吹くと、ピーッと 音が鳴るのです。

草木遊びの本など見ても、あまり紹介されていないのですが、こんな遊び方もあるんですよ。