ヤブコウジ
<2009年1月>(小寒) ヤブコウジ

ヤブコウジ
多くの木の実が赤いのは、やっぱり、鳥に見つかりやすいため?
それにしては、ヤブコウジの実は、草むらの中で控えめにしている。
うまい具合に、崖の途中に生っていたので、見上げて撮ることができました。

(愛知県新城市 2006年12月31日 K10D 50mm F8 sRGB WB=オート)

<= 2008年冬至 目 次 2009年大寒 =>
撮影雑記:
今年は、二十四節気の「撮って出し」をちょっとひと休み。
過去の写真から、選んで掲載することにしました。
そう、秘蔵映像の「お蔵出し」です!

なあんだ、ボツネタ集かよ、って声が聞こえそうですが、そんなことはないですよ(汗)。
いい写真が撮れたのに、一度に掲載する数に限りがあるため、泣く泣くボツにした、そんな 写真もたくさんあるんです(本当かな?)。

というわけで、今回は、2シーズン前に前に撮った、ヤブコウジです。

ヤブコウジは、小さな小さな木で、草むらの中に埋もれるように、1つ、2つ、赤い実をつけています。
どこにでもあるのですが、なにせ、地面にへばりついているので、なかなか、写真が撮りにくい。

この写真の場合、崖にあったので、見上げる角度が取れたのはいいのですが、他の木や草がやっぱり、 じゃま。かき分け、かき分け、撮りました。

ところで、ヤブコウジには「十両」の別名があります。
このような呼び方は、他に、カラタチバナが「百両」、センリョウ、マンリョウが文字通り「千両」「万両」 です。
いずれも、赤い実が生る小さな木で、実がたくさん生るものほど、金額が高くなります。

「一両」ってあるの?
それが、あるんです。アリドオシ、またはツルアリドオシにその名があります。どちらの種類も、地面を 這うような小さな植物で、ヤブコウジよりさらに小ぶりの、赤い実をつけます。