ヒメオドリコソウ
<2009年3月>(啓蟄) ヒメオドリコソウ

ヒメオドリコソウ
オオイヌノフグリ、ホトケノザ、そして、このヒメオドリコソウを、早春の畑を飾る雑草 御三家と、勝手に呼ばせてもらっている。
どれも小さくてかわいらしい花だが、ヒメオドリコソウは、その上、ユーモラス。
畑に立ち並んで咲く姿は、どことなく微笑ましい。
(兵庫県篠山市 2007年03月04日 K10D 35mm F5.6 sRGB WB=オート)

<= 2009年雨水 目 次 2009年春分 =>

撮影雑記:
オオイヌノフグリとホトケノザは、どちらも、2回以上、野花の写真帳を飾っているのに、 以外にも、ヒメオドリコソウは初登場でした。
ヒメオドリコソウも、見かければ、けっこう撮っているのですが、これまで、できばえが あまりよろしくなくて、載せそびれていたようです。

2年前に撮った写真ですが、改めて見ると、なかなかよく撮れてるますよね(自画自賛!)。 2007年の啓蟄は何を載せたのだろうと思ったら、オオイヌノフグリでした。
そうそう、どちらか、最後まで迷ったのを思い出しました。

ついつい、アップにしてしまいがちで、そうすると、なかなか、かわいく撮れないんです。
大きさが比較できなくなるせいでしょう、なんだか、巨大な花に見えてしまう。

この写真は、道端の、ほんのちょっとした草むらの、ほんの一角に咲いていた貧相な群落 だったので、凝った撮り方もできず、それが返ってよかったのかもしれません。