コウボウムギ
<2009年5月>(小満) コウボウムギ

コウボウムギ
コウボウムギは、海岸の砂浜でよく見かける、ごつくて地味な花なのだが、何となく カメラを向けてみたくなる。
厳しい海岸に生きる力強さが、そうさせるのかも。

(京都府京丹後市 2006年05月28日 *istD 35mm F8 sRGB WB=太陽光)
小満 写真 b =>
<= 2009年立夏 目 次 2009年芒種 =>

撮影雑記:
砂浜から、ぴんと力強く立ち上がっている姿を筆に見立てて、「弘法も筆の誤り」の 故事から、コウボウムギと名がついたそうです。

地味ですが、面白い被写体です。
バックに海を入れたいと常々思うのですが、なかなか、都合のいいアングルの取れる 場所に咲いてくれません。
それに、うかつに浜辺を入れると、打ち上げられた色とりどりのゴミだらけで、写真に なりません。

日本海側の海岸は、大陸から流れ着くゴミが多いのか、赤やら青やらのプラスチック ゴミのオンパレードです。
昔から、海岸にはゴミが流れ着いたのでしょうが、昔は、流木程度で、そんなに気に ならなかったのでしょうね。