エンシュウハグマ
<2010年10月>(寒露) エンシュウハグマ

エンシュウハグマ
少しピンクがかった、美しい花を咲かせるエンシュウハグマ。
その名が示すように、東海地方の一部にしか分布がない。
花も美しいが、ほのかに甘い香りもする。

(愛知県新城市 2009年10月10日 K-7 35mm F6.3 sRGB WB=オート)
<= 寒露 写真 a
<= 2010年秋分 目 次 2010年霜降 =>

撮影雑記:
ハグマの仲間は、日本に数種類ありますが、最も美しい花を咲かせるのが、この エンシュウハグマです。
2cm程度の小さな花ですが、少しぴんくがかった花は、とても印象的です。

私の故郷である愛知県と、隣の静岡県にかけてしか分布がない花です。
このような分布をするものとして有名な花に、ホソバシャクナゲがあります。
全然ちがう種類なのですが、何か共通点があるのでしょうか?

ともかく、昨年(2009年)は秋の帰省を果たしたので、何年かぶりでエンシュウハグマの 花を見ることができました。

写真でひとつの花のように見えるものは、ちょっとわかりにくいのですが、3つの花から 成っています。

全体の姿はこんな感じです。



この写真の固体は、かなり大株で、花付きも良いものです。

花が美しいのに加えて、ほのかに、甘い香りがします。
と、言うことなのですが、私には、ちっとも匂いません。どうやら、私は、花の香りに 鈍感な鼻をしているようで、ニオイタチツボスミレも匂わないし、バラなども、他人ほど 匂っていないようです。