キバナノアマナ
<2011年3月>(啓蟄) キバナノアマナ

キバナノアマナ
神社の敷地に咲いているキバナノアマナ。地元の方によって、大切に保護されている。
今年は、花付きが良いようだ。近づけないが、望遠ズームレンズを目いっぱい伸ばしたら、 なかなかいい感じに撮れた。

(兵庫県篠山市 2010年03月14日 K-7 z300mm F8 sRGB WB=オート)

<= 2011年雨水 目 次 2011年春分 =>

撮影雑記:
篠山に、ユキワリイチゲ、イチリンソウ、ニリンソウ、そして、このキバナノアマナなどが、 神社やその周りに自生する場所があり、地元の方々によって、大切に守られています。

自宅からそれほど遠くない場所で、これだけ揃って花が咲いてくれる場所はそうそうないので、 春先になると、どうしても、今年の様子はどうかな?と、一度は訪れてみたくなります。

キバナノアマナは数が少なく、しかも、ロープで囲われた奥にしかないので、なかなか、 うまい具合に写真が取れません。
でも、この年(2010年)は、例年より花付きが良く、タイミングもばっちりだったので、 見栄えのする写真が撮れました。

この神社ですが、初めて訪れたのは、かれこれ、10年以上前になります。
最初は、ロープなど、ありませんでした。
しかし、年々訪れる人が増え、マナーの悪い人も増えたのでしょう、ある年からロープが 張られるようになりました。

キバナノアマナがある場所は、踏み込んだりする人はいないようですが、ユキワリイチゲが 咲く土手は、一歩踏み込んで、ちょっと上に咲く花を撮りたくなる衝動に駆られる場所です。 実際、そんな人も見ました。
かわいそうに、下のほうに咲いていたユキワリイチゲは無残に踏みにじられ、また、芽出した ばかりのイチリンソウも、踏まれてしまっています。

ここ10年くらいで、カメラを担いで、野に咲く花の写真を撮りに行く人が増えたのでしょうか、 ここみたいに、最初は何にもされていなかったのに、ロープが張られた植物の自生地が他にも あります。

なるべく、そっと訪れて、そっと写真だけ撮らせてもらうように心がけていますが、地元の人に とってみれば、なにやら怪しげな連中が、どかどか都会からやってきて、自分たちの庭に、 土足で踏み込まれるようなものでしょう。

地元の方に出会えば、なるべくコミュニケーションを取って(せめて、会釈くらいは)、と思い ますが、なかなか億劫なものです。
少なくとも、毎年、写真を撮らせてもらってありがとうございます、の気持ちだけは、忘れない ようにしないといけませんね。