オオミスミソウ
<2011年3月>(春分) オオミスミソウ

オオミスミソウ
10年以上前に見た、能登半島のオオミスミソウに会いに行った。
高速を降り、海岸沿いの山道を走って、ようやく着いた自生地には、昔と変わらない、 たくさんの花が出迎えてくれた。

(石川県輪島市 2010年03月20日 K-7 z190mm F8 sRGB WB=オート)

<= 2011年啓蟄 目 次 2011年清明 =>

撮影雑記:
インターネットが普及する前、パソコン通信という、基本的に文字だけのネット社会が ありました。
そこで知り合った植物仲間と、東は福島、西は高知、熊本まで、オフ会という観察会に 出かけたものです。

その、オフ会で、一度、能登の方に行ったことがありました。
そのときに連れて行ってもらったのが、猿山岬のオオミスミソウ自生地です。

また、いつか見に行きたいと思っていましたが、高速料金が安くなったのを機に、 チャンスと思って、車を飛ばして見に行きました。

高速を降りてから、ひとしきり山の中を走って、海岸沿いのくねった道を走って、 ようやく、自生地に着きました。
猿山岬のオオミスミソウ(雪割草)自生地は、地元の方によって、しっかり保護 されています。駐車場も完備され、若干の料金も必要です。

車を降りて、少し歩くと、キクザキイチゲが現れ、ほどなく、オオミスミソウが 現れ始めました。
よく見ると、山の斜面いちめん、オオミスミソウです。



その先は、山道の右といわず、左といわず、オオミスミソウの花畑でした。

どれを撮ったらいいのか、迷ってしまいます。
あまり時間も取れないので、とにかく、目に付く花から撮って行きました。

白い花からピンクの花まで、色とりどりに咲いています。
白のオオミスミソウもどうぞ。




このときのオオミスミソウの花は、ブログにも載せていますので、 こちらもどうそ。
→「野花の歩録」 オオミスミソウ