ホウチャクソウ
<2012年5月>(立夏) ホウチャクソウ

ホウチャクソウ
杉林の下で、目立たない、緑色の花をつけているのは、ホウチャクソウ。
分類が変わって、もう、ユリ科でなく、イヌサフラン科とやらになるらしい。
そう思うと、妙に気になる存在だ。

(愛知県新城市 2011年05月03日 K20D 35mm F5.6 sRGB WB=オート)
<= 立夏 写真 b
<= 2012年穀雨 目 次 2012年小満 =>

撮影雑記:
APG分類という、遺伝子の解析を基にした新しい分類体系が、そろそろ浸透し始めたように思います。

この分類体系によって、幾つかの科は、大きく解体されました。
その際たるものの1つが、ユリ科です。詳しい話は、また、別の機会に譲りますが、ヒガンバナ科、 リュウゼツラン科なども巻き込んで、大きく再編されました。

旧ユリ科の仲間には、科どころか、ひとつ上の分類レベルの目まで変わってしまったグループも、 幾つかあります。
ユリ科が、いかに、人為的な寄せ集めのグループだったか、ということですね。

ユリ科という名前は新分類にも残っていますが、中身はユリやホトトギスの仲間など、ほんの僅かです。
このホウチャクソウは、チゴユリなどと一緒に、イヌサフラン科(コルチカム科)に分類されました。