<2016年7月>(小暑) | ハマボウ | ||||||||||||||||||||||||||||||
ハマボウ |
|||||||||||||||||||||||||||||||
汽水域に広がるハマボウの群落は、夏、彩りの季節を迎える。 次々に咲く、大きなレモンイエローの花は、その日のうちにしぼんで、オレンジに。 枝には、黄と橙の2色が溢れる。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
(和歌山県御坊市 2015年07月11日 K-3 35mm F8 sRGB WB=オート) |
|||||||||||||||||||||||||||||||
<= 2016年夏至 | 目 次 | 2016年大暑 => |
撮影雑記: 夏の浜辺に咲くハマボウの花は、大きくて鮮やかで、好きな花の一つです。 ハマボウの木は、浜辺といっても、川の淡水と混じる汽水域に群生するので、見られる場所は 限られます。 でも、紀伊半島では、御坊と白浜に保護された自生地があって、手軽に観察することができます。 白浜の自生地は、今回、初めて訪れました。 河口部のかなり広い範囲に群生しており、観察のための木道も整備されていました。 たくさんのハマボウの木がありましたが、全般に、花付きが良くないようでした。 御坊の自生地は、今回で3回目です。 こちらは、なんと、国道沿いに群落が広がっています。車を走らせながらでも、堤防沿いに咲く ハマボウの花が見られます。 こちらの自生地は、見事にたくさんの花を付けていました。 橋から見下ろす場所の、ハマボウの木。いっぱい花を付けた様子をご覧ください。 冒頭のコメントにも書いたように、黄と橙の2色が鮮やかですね。 群落は、こんな感じで、水辺に広がっています。 写真を選んだら、結局、全部、御坊の自生地のものになりました。 どちらの自生地も、私たち以外、訪れる人はほとんどいませんでした。 もっと、多くの人が見に来たらいいのになあと、来るたびに思います。 ハマボウ探訪の様子は、こちらの、ブログをどうぞ。 (野花の歩録:ハマボウ) |