ヒナノシャクジョウ
<2016年8月>(立秋) ヒナノシャクジョウ

ヒナノシャクジョウ
山の中にひっそりと佇む、小さな、小さな、白い、不思議な花、ヒナノシャクジョウ。
初めて見つけたのは、もう、30年以上も前。わずかな記憶を頼りに、沢を登る。
果たして、再び、目前に現れてくれた。

(愛知県新城市 2015年08月16日 K-3 50mm F8 sRGB WB=オート)

<= 2016年大暑 目 次 2016年処暑 =>

撮影雑記:
ヒナノシャクジョウという、変わった花をご存じでしょうか?
葉緑素を持たない、いわゆる腐生植物の一種で、真夏、森の中に、ひっそりと咲いています。

初めてこの花を見たのは、学生のころですから、30年以上前。
自宅周りの山を歩きまわっているうちに、偶然、谷筋で見つけました。

本当に小さな花です。
腐生植物で、ギンリョウソウによく似たシャクジョウソウ(錫杖草)というのがあり、全身、 わずかに褐色がかった白っぽい茎に、同じ色の花を咲かせます。
シャクジョウソウは12、3cmくらいになるのですが、それに似て、うんと小さいので、雛の錫杖、 と名がついたようです(私は、あまり似ていないと思うのですが)。

本当に小さいです。
この写真の個体も、高さは1.5cmあるかないかくらいだったと思います。

ところで、花と書きましたが、実は、花は、この白い個体の、枝分かれした先の方にちょこんとあるだけです。
わずかに開くと、黄色い色の花弁が顔をのぞかせますが、残念ながら、花が開いた様子は見たことありません。

滅多に見ない花ですが、案外、あちこちにあるのではと思います。
ただ、あまりに小さくて、気づかないだけではないでしょうか。