イズセンリョウ
<2017年1月>(小寒) イズセンリョウ

イズセンリョウ
イズセンリョウは、冬の林の下に、ひっそりと白い実を実らせている。
この冬は、その姿を写真に撮ろうと、正月の帰省の折、自生場所を訪れた。
カーブを曲がると、林道わきに、きれいな白い実を付けたイズセンリョウが待っていた。

(愛知県新城市 2016年01月03日 K-3 100mm F8 sRGB WB=オート)

<= 2016年冬至 目 次 2017年大寒 =>
撮影雑記:
イズセンリョウは、西日本の山地に普通にあるもので、冬の時期に山に分け入れば、 たいてい出会うことができます。

そのため、意識して撮りに行くことがなかったので、これまで、あまりいい写真が撮れて いないことに気づきました。

よし! この冬、帰省したら、イズセンリョウの白い実を撮ろう。
そう思って、正月3日、実家近くの山の林道に、車で分け入って行きました。

目指す自生場所は、この林道をずっと登った先。
と思って、カーブを曲がると、思いがけず、白い実をたわわに実らせたイズセンリョウ数本が、 道端に群生しているではないですか。



これは、もう、山の奥まで行く必要はありません。
時間もあまりなかったので、助かりました。ここで、じっくりと撮影しました。

日本の山に自生する木の実は何種類もありますが、赤い実がほとんどです。
イズセンリョウのように、白い実を付けるものは、かなり珍しいと思います。
ナンテンやマンリョウなど、色変わりで白い実を付ける園芸種はありますが、もともとの色が 白というのは、イズセンリョウくらいじゃないでしょうか。

これだけ珍しいものなのに、なぜか、イズセンリョウはあまり知られておらず、生け花などに 使われることもありません。
赤い実と白い実とセットにしたら、おめでたいと思うのに。

イズセンリョウの実の色は、純白と言うほどは白くなく、微妙に赤みがかっています。 そのせいもあるのでしょうか。

そんなイズセンリョウですが、真冬のさなか、薄暗い林の下に実る白い実を、もっと、 愛でてあげてもいいんじゃないかと思います。




ところで、イズセンリョウも花を付けますが、地味な花です。
季節は、初夏のころ。
何度か写真に撮ったことはありますが、やっぱり、何かのついでに撮る感じなので、 これはという写真が撮れてません。
いい写真が撮れたら、また、ここにアップしたいと思います。