ノジギク
<2019年11月>(小雪) ノジギク

ノジギク
かつては、ノジギクの白い花で覆われていたという、姫路の海岸。
少なくなったとはいえ、岩場などに、今でも、ノジギクの花が咲いている。
傾く西日を浴びて、岩の上でひょろっと咲いていたノジギクが、印象的だった。

(兵庫県姫路市 2018年11月23日 KP z31mm F8 sRGB WB=オート)
小雪 写真 b =>
<= 2019年立冬 目 次 2019年大雪 =>

撮影雑記:
姫路市の海岸には、小赤壁(しょうせきへき)と呼ばれる、切り立った崖があります。
中国の三国志の時代の「赤壁の戦い」で知られる、長江の支流の赤壁と呼ばれる崖になぞらえて、 付けられた名前だそうです。

ここに、かつては、白く輝かんばかりにノジギクが自生していたそうで、明治の植物学者、 牧野富太郎氏は、日本一のノジギク自生地と称えたそうです。
しかし、現在では、小赤壁の周りは、すっかり工場や埋立地に囲まれ、自然の海岸は、ごくわずかな 狭い範囲となってしまいました。

それでも、ノジギクは、今でもたくましく、残されたわずかな海岸に咲いています。

朝早く訪れると、当たり始めた朝日を浴びて、ノジギクが輝いていました。




さて、小赤壁のある大塩地区では、地元のシンボルであるノジギクが、道路わきや、公園など、 至るところに植えられています。
この日は、そんなノジギクや、山の植物を撮る、植物写真家のいがりまさしさんのワークショップでした (ワークショップで撮った中で、タンキリマメを次に紹介しています)。

ワークショップ後、再び海岸を訪れました。
岩の上で咲くノジギク。



崖の下で連なって咲くノジギク。




海岸のノジギク、公園のノジギク、きっと、どっちもこの先、たくましく咲き続けてくれることでしょう。