コオニタビラコ
<2023年3月>(春分) コオニタビラコ

コオニタビラコ
春の七草ホトケノザこと、コオニタビラコ(タビラコ)。
田起こし前の田んぼの中に、黄色い小さな花を咲かせていた。

(兵庫県三田市 2020年03月20日 KP 35mm F11 sRGB WB=オート)
春分 写真 b =>
<= 2023年啓蟄 目 次 2023年清明 =>

撮影雑記:
春の七草のホトケノザは、この、コオニタビラコを指します。
花の直径が1cmほどの小さな花なので、よく見ないと、見落としてしまいます。



ここの田んぼには、何株か、咲いていました。

あるところにはあるけど、無いところには全然ない花です。
私の故郷では、いくら探しても、見つかりませんでした。

コオニタビラコは、タビラコの別名があります。
タビラコでいいのに、なぜ、わざわざ鬼をつけて、さらに小をつけて呼ぶのか?
ということを、学生の頃見た、写真図鑑のコメントに書かれていました。

私も、そうだ!タビラコでいいじゃないか!って思っていたのですが、タビラコが付く花は、 コオニタビラコ、オニタビラコのほかに、ヤブタビラコ、ミズタビラコなどもあります。
なので、識別のためには、やっぱり、コオニタビラコでいいのかな?って、今は思います。