<2023年11月>(立冬) | センブリ | ||||||||||||||||||||
センブリ |
|||||||||||||||||||||
山道を歩いてゆくと、ところどころ、センブリが白い花を咲かせていた。 木漏れ日を受けて咲いている姿は、愛らしい。 2年かけて成長し、2年目の秋に花を咲かせ、一生を終える。二年草と言うそうだ。 |
|||||||||||||||||||||
(兵庫県丹波市 2022年11月03日 KP z43mm F8 sRGB WB=オート) |
|||||||||||||||||||||
立冬 写真 b => |
<= 2023年霜降 | 目 次 | 2023年小雪 => |
撮影雑記: 何年か前、センブリが咲く場所を見つけたのですが、その時は時期が遅くて、終わりかけでした。 今年、やっと、センブリの咲くタイミングにその場所に行くことができました。 山道を歩いてゆくと、踏んでしまいそうな場所に、ポツポツ、小さなセンブリが咲いています。 4〜6弁(多くは5弁。この写真の個体は6弁ですね)の、端正な星型の白い花。僅かに、紫色の線が入ってます。 ちょうど、スポット光を浴びていたセンブリ。 ヒラタアブの仲間が来ていました。 センブリは、千振と書き、千回、振り出しても(煮出しても)まだ苦いと言われるくらい苦い草で、胃腸の薬になります。 昔、実家で、センブリの焼酎漬けを作っていて、おなかの調子が悪いと、ほんのちょっぴり飲んだりしました。 案外、効いていたように思いますが、あまりの苦さに、胃もびっくりして直ってしまったでしょうかね。 |