<2024年11月>(小雪) | トキリマメ | ||||||||||||||||||||
トキリマメ |
|||||||||||||||||||||
細い枝に絡みついたトキリマメ。 すっかり葉を落とし、真っ赤に輝くさやが弾け、黒い豆が顔を出していた。 つるし猿を思わせるような姿が、愛らしい。 |
|||||||||||||||||||||
(京都府京丹波町 2022年11月27日 KP z190mm F8 sRGB WB=オート) |
|||||||||||||||||||||
<= 小雪 写真 f |
<= 2024年立冬 | 目 次 | 2024年大雪 => |
撮影雑記: 晩秋のトキリマメやタンキリマメは、赤いさやが弾けて、中から黒い実が覗いている姿が、印象的です。 上にも書きましたが、私は、つるし猿を連想します。 つるし猿(私の田舎では、さるぼぼと呼んでます)とは、お祭りののぼりに重しとして吊るされる、布で造られた赤い猿の人形のこと。 どこかで秋祭りののぼりを見たら、下の方を注意して見てください。きっと、かわいい赤いお猿さんがぶら下がっています。 この写真は、トップの写真と同じマメを、反対側から撮ったものです。 順光になると、まるで、印象がちがいますね。 こちらは、別の枝に絡んでいるトキリマメ。 これも、順光側から撮っています。 同じところを、反対に回って、逆光側から撮ったのが、こちら。 花もそうですが、特に実や紅葉などは、逆光で撮る方が、断然、きれいです。 |