故郷の春 −トウカイタンポポ− 第11回豊楽会・作品3<自由>

4月半ばの故郷には、いつも帰省するGWとはちがう花の景色がありました。
田んぼの土手には、今が盛りのトウカイタンポポ群落
(愛知県新城市 2012/4/15 K-5 DFA100mm F8 WBオート)

<= 第11回豊楽会・作品2 目 次 第12回豊楽会・作品1 =>

撮影雑感:
自由作品2つ目は、トウカイタンポポ。

その名の通り、東海地方に広く分布するタンポポです。
もちろん、日本在来種で、西日本のカンサイタンポポ、東日本のカントウタンポポと住み分けている ようです。

写真のタイトルには、つい、「今は盛り」と書いてしまいましたが、4月半ばは最盛期のちょっと手前で、 綿帽子になった種も無く、背も低めです。
でも、いちばんかわいくて、きれいな頃でしょう。GWの頃には、全体にもっと大柄になり、花の茎も だらしなく伸びきってしまいます。
さらには、総苞と呼ばれる、花の裏側の部分が、反り返り気味になります。

この、総苞の反り返りが曲者で、ここが反り返っているとセイヨウタンポポなどの外来種、反り返って いないと日本在来種、と見分けるポイントなのですが、地元で見るトウカイタンポポの総苞はだらしなく 広がって、少し反り返るのです。

そのため、植物の名前を覚えたての頃は悩みました。
でも、こんな田舎にあるのは、どう考えても在来種です。タンポポの仲間は変異が多いので、私の故郷の トウカイタンポポは、ちょっとちがうのでしょう。

この時の帰省で見た花は、他に、オカオグルマとジロボウエンゴサクがありました。
これらは、こちらのブログ記事に載っています。
→ 「野花の歩録」  ジロボウエンゴサク  オカオグルマ