霜降 そうこう −マユミ− 花の二十四節気・作品18

秋も後半になってくると、山にはいろいろな木の実が色づくようになります。
鮮やかなピンク色に染まるマユミの実は、遠目には、桃の花が咲いているようでした。
(京都市左京区 2011年10月29日 K-5 DA17-70mm (53mm) F8 WB=オート)

<= 寒露(作品17)
目 次 立冬(作品19) =>

撮影こぼれ話:
マユミの実がこんなにきれいなのに始めて遭遇したのは、14年前の1997年の秋でした。

京都市の北部、旧鯖街道の近くに、峰床山と、八丁平という湿原があります。
車で入って行けるところだったので(かなり狭い林道を通らなければなりませんが)、 吹田市に住んでいたこのころは、時々出かけていました。

10月の終わりごろ訪れた時、何本ものマユミの木が、花が咲いたかのように、鮮やかな 薄紅色の実をたわわに実らせていました。

その後、時々訪れるものの、そんな、光景には全然出会えませんでした。それどころか、 まったくと言っていいほど実が生っていなかったこともありました。
あんなにたくさん生るのは、何年かに一度なのでしょう。

そして、2011年。
春から、まれに見る木の花の当たり年。秋になると、予想通り、木の実もすごいことに なっていました。

きっと、マユミも、たくさんの実をつけているに違いない。
そう確信して、久しぶりに訪れた峰床山で、かつて見た景色に勝るとも劣らない、見事な マユミの実に、再び出会えたのでした。

こちらのブログ記事もどうぞ。
→「野花の歩録」 マユミ