大寒 たいかん −セツブンソウ− 花の二十四節気・作品24

節分草の名がありますが、兵庫に咲くセツブンソウは、1月の半ば過ぎには咲き出します。
霜が降りてもじっと我慢、負けずに咲いています。
(兵庫県丹波市 2010年012月30日 K-7 DA55-300mm (190mm) F11 WB=オート)

<= 小寒(作品23)
目 次 立春(作品1) =>

撮影こぼれ話:
二十四節気の最後を飾る花は、セツブンソウです。

節分草と言うくらいですから、いちばん最初、立春の花じゃないの?(節分は立春の前日です) って思われるかもしれません。
確かに、イメージ的にはそうでしょうし、実際に、節分の頃咲く地域もあると思います。

でも、兵庫県では、1月の半ばごろには、咲き出すんです。
節分のころ、2月上旬では、もう、終わりかけです。

なぜ、こんなに早く、冬の真っ只中に咲くんでしょうね?
この写真のように霜にも当たるし、雪に埋もれてしまうこともしばしばです。
訪れる昆虫は、いるんでしょうか?

理由はどうあれ、こんな季節に咲いてくれる花は貴重です。ついつい、車を飛ばしても、毎年、 会いに行きたくなります。
でも、やっぱり、いつも同じ写真になってしまう。そうだ、霜の降りた姿を撮ってみよう! 案外、そういう写真は見たことないし。
この年は、そう思い立って、うんと早起きをして、撮りに行きました。

こちらのブログ記事もどうぞ。
→「野花の歩録」 セツブンソウ(霜)