植物の分類が変わる!
<= 6. APG体系で分類が変わる! 目次 8. 科の変更がないもの (2) =>

7. 科の変更がないもの (1)

さて、最初に紹介するのは、科が変わらないもの、です。
分類が変わる!って言っておきながら、拍子抜け?かもしれませんが、実は、半分以上の科に 変更はありません。

今までの外部形態を基にした分類も、遺伝子的に見た場合、あながちまちがってはいなかった、 ということですね。

変わらない科のうち、なじみのある主な科について、新エングラーの分類に従って、並べています。
それぞれの科について、代表する1種類の写真を示しています。
写真は、前にも書いたように、全て、私がこれまでに撮ったものです。全部の科に写真を入れたかった のですが、残念ながら、幾つかの科は、自分で撮った写真がなく、写真無しになってしまいました。
すみません。
ただ、これらの科は変わらないのですが、科より上位の目が変わっているものがかなりあります。
目のちがいについても分かるように、目名も入れておきました。同じ色の四角は、同じ目であることを 示しています。

では、順に、見て行きましょう。















こうしてみると、分かりやすい、なじみの科の多くは、変わっていないことが分かります。
大きな科としては、タデ科、ナデシコ科、モクレン科、クスノキ科、キンポウゲ科、ケシ科、バラ科、 マメ科など、そのままです。
ただ、目レベルでは、かなり、変わっているのが分かると思います。

科が変わらないものは、さらに続きます。



戻る