関西花しるべ3 Flowers Guidance 3 春2  ミズバショウ
<=スミレサイシン 目次 トキワイカリソウ=>

兵庫県養父市 2006/04/23

みずばしょう 水芭蕉 (サトイモ科)
えっ?関西にも、ミズバショウの自生があるの?本当?
最初に、この自生地のことを知ったとき、正直、そう思った。
兵庫県養父市の加保坂にあるという、日本最西端のミズバショウ自生地、さっそく 行ってみた。

自生地はしっかりと管理され、フェンスで仕切られていた。ゲートを通らないと、入れない。 管理事務所で入園料を払って、ゲートへ向かう。
ゲートまでの小道に、花を植えたプランタが置いてあった。自生の保護地のはずなのに、 なぜ、花壇のごとく花を飾るのだろう?得てして、このような保護地は多い。

ゲートをくぐり林をぬけると、小規模な、やや渇き気味の湿地に行き着いた。
なるほど、小ぶりではあるが、紛れもないミズバショウが、湿地の中に咲いている。 でも、東北などで見た、群生するミズバショウのみずみずしい姿に比べたら、貧相で 勢いもない。
ここは、蛇紋岩という特殊な地層の上にできた湿地で、植物が育ちにくく、そのため、 氷河期に分布を広げたミズバショウが、かろうじて残った、ということらしい。

この写真は、2回目に訪れた時のものであるが、やはり、花は小さめだった。
「ここ、ちょっと、ボクたちミズバショウには暑いよね」
「そうだね、でも、がんばって咲いていこうよ」
そんな会話をしているようだった。

あまり密ではなく、こんな感じで湿地に咲いています。


[分布]北海道、本州(兵庫以北) [花期]5−7月

2006/04/23 いちおう、群落、です。

戻る