関西花しるべ3 Flowers Guidance 3 春2  トキワイカリソウ
<=ミズバショウ 目次 オキナグサ=>

兵庫県北部 2006/04/22
ときわいかりそう 常磐碇草 (メギ科)
ユニークな形の花を咲かせるイカリソウの花。関西の山では、案外、よく出会う。

関西北部の山で見られるのは、トキワイカリソウと言って、冬の間も葉が枯れずに残って いるのが特徴。
写真の個体で、下の方に青々とした葉が写っているのが、冬の間中がんばっていた葉で、 上の方の、まだ、黄緑色をした若々しい葉が、この春に芽吹いた、新しい葉。
でも、下の方の葉がなければ、イカリソウとの識別は、かなり困難だ。
まあ、兵庫や京都の日本海側の方で見られるものは、トキワイカリソウと思って、まちがい ないだろう。

地域によっては、白い花ばかりのところもあるが、関西で見るのは、ほとんどが濃い赤紫色の花だ。

[分布]本州(日本海側) [花期]4−5月

戻る