トリカブト
<2007年9月>(秋分) トリカブト

トリカブト
シカの食害に遭わないトリカブトは、兵庫の山には多いと言えるのかも知れない。
しかし、どういうわけか、葉が溶けたように枯れてしまっている個体が多い。
ようやく花付きのよい大きな個体を見つけ、時おり降りしきる雨の中、撮影した。

(兵庫県丹波市 2007年09月17日 K10D z113mm F6.3 sRGB WB=オート)
秋分 写真 b =>
<= 2007年白露 目 次 2007年寒露 =>

撮影雑記:
トリカブトを撮ろうと決めて、丹波市のとある渓谷にやってきました。
変な天気で、山に入っていくにつれて雲が厚くなり、とうとう、雨が降ってきました。
現地に着くと、もう、夕立のような雨です。
それでも、時おり小降りになるので、タイミングを見計らって、山道に入ってゆくと、 ありました、ありました。ちゃんと、トリカブトの花が咲いていました。

でも、葉っぱが溶けたように枯れてしまって、棒のような茎の先に、かろうじて数輪、 花がついているような、貧弱な個体ばかりです。
しかも、雨が降っていて暗いし、風も強いし、大変な撮影条件でした。
ようやく、大きくて、花付きの良い個体を探し当て、傘を差しながら撮影しました。
でも、やっぱり、葉っぱは痛んでいました。

撮影を終えて、振り返ると、川沿いに、やや小ぶりですが、葉っぱもきれいで、 花もきれいに咲いている個体があるではありませんか!
木陰で、かなり暗い条件ですが、何とか撮れそうです。
でも、急に、雨足が強まってきました。風も、止みません。
あまつさえ、ゴロゴロ、雷まで鳴り始めました。

体も、カメラもすっかり濡れているし(いちおう、カメラは防水仕様です)、これ以上 ここにいたら、落雷の危険さえ、ないとは言えません。
涙を呑んで、その美しい個体の撮影をあきらめ、車まで戻りました。

車の中で、エアコンと暖房をガンガンにかけて、体と服を乾かし、その渓谷を後にしました。
渓谷を抜けて平地に出ると、次第に雨は止み、なんと、日まで差してきました。
もうちょっと粘ればよかった?いや、渓谷はきっと、ずっと雨だったに違いありません。


ところで、私は、この花を「トリカブト」と紹介しましたが、図鑑を見ればすぐわかるように、 トリカブトの仲間はたくさんの種類に分けられています。
でも、その見分け方は難しいし、花の専門家でなければ、そこまでこだわる必要はないと、 私は思います。
ですので、「トリカブト」とさせていただきました。