ノコンギク
<2007年10月>(寒露) ノコンギク

ノコンギク
ヨメナと良く似たノコンギクの花。
以前は、両者の区別がよくわからなかったが、今では遠目でもだいたいわかる。
今回、あえてこの二つを並べてみました。ちがいがわかりますか?
(詳しくは、撮影雑記を見てくださいね)
(兵庫県篠山市 2007年10月07日 K10D 35mm F8 sRGB WB=オート)
<= 寒露 写真 b
<= 2007年秋分 目 次 2007年霜降 =>

撮影雑記:
今回は、花の見分け方のお勉強です。
ヨメナとノコンギク、どちらも、最も普通に見られる野菊で、田んぼのまわりに咲いています。

同じ田んぼに、揃って咲いていることも多いです。
今回もそうでした。ヨメナとノコンギクが同じ田んぼに咲いていました。
(写真のノコンギクは、別の場所で撮ったものですが、ヨメナを撮った田んぼにノコンギクもありました)

見分け方:その1
同じ場所にあっても、好む環境が違います。
ヨメナは湿った場所を好むので、あぜ道や水路の周りに多く咲いています。
ノコンギクは少し乾いた環境が好きなので、石垣の間や、土手に咲いています。
また、ノコンギクは山の斜面にも、よく咲いています。ヨメナは、山の斜面には咲きません。

見分け方:その2
咲き終わって、種になっている花を見てください。
数ミリの毛がびっしり伸びていればノコンギク、毛がほとんどなくて坊主頭のようになっていればヨメナ、 です。
これがいちばんわかりやすい方法です。
今回載せた写真では、残念ながらまだ種になっていませんが、花には早い、遅いがあるので、たいてい、 花が咲いていれば、実の1つくらいはあります。
ノコンギクの種の毛は、冠毛と言って、タンポポの種と同じで、風に乗って飛ぶためのものです。
ヨメナの種には、この、冠毛がありません。ヨメナは、種が川に落ちて、流されることで分布を広げると 言われています。

見分け方:その3
種に毛がある、ないで見分けられるようになると、あら不思議!花をみただけで、だいたい区別が つくようになります。
言葉で説明するのは難しいのですが、花の雰囲気(ヨメナの花は、やや下に下がっている)、全体の 雰囲気(ヨメナの方が柔らかい感じ、ノコンギクの方が乾いた感じ)がちがいます。
直感的なものですね。でも、ちがうということが、わかるようになるのです。


実は、私がヨメナを識別できるようになったのは、10年くらい前です。
それより前は、わかっていませんでした。

さて、
ヨメナに良く似た仲間に、ユウガギク、オオユウガギクというのがありまして…。
図鑑にも、普通に載っているのですが、実は、私には見分けられません!
誰か、教えてください!