忘れ咲き
<2007年11月>(小雪) 忘れ咲き

忘れ咲き(モチツツジ)
紅葉の中に、ぽつんと、ツツジの花が咲いている。
季節外れの花、忘れ咲き。
数はうんと少ないが、毎年のように見かける。決してまれな現象ではないようだ。

(兵庫県宝塚市 2007年11月18日 K10D z133mm F8 sRGB WB=オート)
<= 小雪 写真 a
<= 2007年立冬 目 次 2007年大雪 =>

撮影雑記:
季節外れに咲く花を、「狂い咲き」とか「忘れ咲き」と言うそうです。
一般には、狂い咲きの方がよく使われているようですが、語感がよくないし、それに、 狂っているわけではなく、何か理由があって咲いていると思うので、忘れ咲きの言い方の 方が好きです。
上にも書きましたが、モチツツジの忘れ咲きは、私の経験では、数は少ないものの、 それほど珍しい現象ではないと思います。

最近、ちょっとふつうと違う自然現象があると、すぐに、やれ異常気象だ、温暖化だと、 騒ぎ立て過ぎないでしょうか。
ニュースやワイドショーでも、何かあると、異常だ、温暖化だと簡単に言っていますが、 本当にそうなのだろうかと、疑問に思うニュースも多いです。
去年だったか、5月に記録的な暑さを記録した日に、暑さのせいで、もう、セミが鳴き始めたと、 TVニュースが報じていましたが、映っていたのはハルゼミでした。
ハルゼミが5月に鳴いているのは当たり前なんですけどね。

さて、
二十四節気のうち、11月下旬が小雪、12月上旬が大雪ですが、この2つは、どうしても実感が 伴いません。
他の節気は、うん、なるほどと思えるのですが、なぜ、雪が、まだ、それほど多くないこの時期に、 小雪、大雪なんでしょう?

誰か、なるほどと思える理由を知っていたら、教えてください。