タンポポ
<2008年4月>(清明) タンポポ

タンポポ
あまりに眠たくなったので、車を道端に停めて、ちょっと、休憩。ふと見ると、 土手には一面のタンポポの花が。
寄ったり、退いたり。上から、横から。いろいろ撮りました。少し得した気分です。

(兵庫県篠山市 2008年04月05日 K20D 35mm F5.6 sRGB WB=オート)
<= 清明 写真 a
<= 2008年春分 目 次 2008年穀雨 =>

撮影雑記:
思いがけず、タンポポの群落に遭遇。
といっても、全然、珍しくもなんともないですけど、わざわざ探すこともしないですから、 出会うと、やっぱり、嬉しくなります。

花を、ちょっと、ひっくり返して、花の裏側の、総苞というところを確認。
おっ、ひっくり返っていない。在来種ですねぇ。カンサイタンポポです。

タンポポというと、時々、在来種と外来種のことが話題になりますが、私が住んでいる 兵庫県南東部あたりでは、意外と在来種が多いようです。ちゃんと、記録を取った わけじゃないですけどね。

タンポポというのはわかりやすい花ですが、ちゃんと分類しようとすると、これが、 意外と大変で、タンポポの分類だけで、1冊、本が書けます。
実際に、そういう本があります(買って読んだのですが、これが、むつかしい本でした)。

でも、以前にも、このホームページで書いたと思いますが、あまり、細かく分類するのは 好みません。一般には、「タンポポ」で十分と思います。

巷に溢れている植物のガイドブックは、どれも、分類が細かすぎ、というのが私の持論。 いつか、「超簡単!野花のガイド」みたいなものを作りたいですね。
ちなみに、タンポポは、在来のタンポポ、外来のセイヨウタンポポ、それと、白い花の シロバナタンポポ、一般には、この3つで十分でしょう!