ドクダミ
<2008年6月>(芒種) ドクダミ

ドクダミ
石垣のまわりや、手入れの悪そうな庭に、今年も、ドクダミの白い花が咲いた。
よく見れば、透き通るような、白い、清楚な花。
もっと、愛でてあげてもいいのでは?と、いつも思うのです。

(兵庫県宝塚市 2008年06月08日 K20D 35mm F8 sRGB WB=オート)
<= 芒種 写真 a
<= 2008年小満 目 次 2008年夏至 =>

撮影雑記:
前回のヤブデマリ、今回のウツギ、そしてドクダミと、白い花が続きました。
特に白い花を選んだわけではないのですが、この時期、白い花の割合が多くなるので、 意識して色を選ばないと、こんなことになってしまうのです。

さて、この、ドクダミの花ですが、一般には、あまり、歓迎されていない花なのでは ないでしょうか。
どぶの周りなどによく咲いているし、触ると独特の臭気があります。

でも、このドクダミの白い花、本当に、透き通るような白さです。
何か1つ、白さが美しい花を挙げろと言われたら、私は、ためらいなくドクダミを 挙げます。

ところで、
ドクダミの独特な匂いですが、みなさんは、不快と感じますか?
私は、そうは感じません。
むしろ、いい匂いに感じます。

そう感じる私の臭覚は、おかしいのでしょうか?
確かに、匂いには鈍感な方のようです。
特に、花の甘い香りが苦手です。バラの香りが、実は、よくわかりません。
ニオイタチツボスミレという、芳香を放つスミレがあるのですが、一緒に観察している みんなが「いい匂い!」と言っているのに、私ひとり、花を鼻にくっつけるように 嗅いでみても、ほとんどわかりませんでした。

でも、いいんです。
もし、本当に人とちがう感じ方ができるなら、それはラッキー!って思っています。