ノイバラ
<2008年6月>(夏至) ノイバラ

ノイバラ
初夏は、白い花が美しい季節。
華やかな春が終わって、緑が濃くなると、シンプルな白が映える。
田舎の道をドライブしていると、ノイバラの花が、土手から道路に溢れんばかりに 咲いていた。
(兵庫県加東市 2008年06月15日 K20D 35mm F8 sRGB WB=オート)
夏至 写真 b =>
<= 2008年芒種 目 次 2008年小暑 =>

撮影雑記:
すみません、今回も白い花が続いてしまいました。
でも、5月後半から6月にかけては、山では木々の白い花のオンパレードです。
今年紹介したヤブデマリ、ウツギ、ノイバラ、
昨年紹介したコガクウツギ、オオバアサガラ、
他にも、ヤマボウシ、イワガラミなど、
なぜ、こんなに白い花が多くなるのでしょう?

きわめて大雑把に言って、
春は黄色系の花が多く、秋は紫系の花が多い。
そして、初夏は白い花が多い。

花は、やはり、目だってナンボ、です。
春は、あまり色のない景色から、やがて、淡い新緑の景色になります。
その景色に映えるのは、明るい暖色の黄色系の花ではないでしょうか。

初夏は、上にも書いたように、新緑が終わって、緑が濃くなります。
そこで映えるのは、明るくシンプルな白、でしょう。

秋になると、草木は徐々に枯れ始め、茶色になり、また、紅葉で彩られます。
そうすると、映える色は、寒色系である青や紫、となります。

いかがでしょう?
この推理。
まあ、当らずとも遠からず?いや、ちょっと、遠いかな。


ノイバラの花は、とっくに紹介済みと思っていたのですが、意外にも「野花の写真帳」 初登場です。
冬、霜が降りた姿は、紹介してたのですけど。

小さな花を幾つもつけるのですが、1つの花の咲くサイクルが早いようで、すぐ、痛んで しまい、なかなか、咲きそろっていないのです。
今回は、大きな、きれいな、花のかたまりが撮れました。


分類の難しい植物は数々ありますが、実は、ノイバラの仲間も、ちゃんと分類しようとすると、 やっかいなグループの1つです。
この写真の花も、もしかしたら、別の名前で呼ぶ方が、正しいのかもしれません。