アカショウマ
<2008年7月>(小暑) アカショウマ

アカショウマ
アカショウマの花は、ふわふわして、三次元に広がっている。
ハナムグリなどの甲虫が餌を探るのにちょうどいいよう、進化したからだろう。
切り立った但馬の海岸に張り付くような道路を行くと、土手を飾るように咲いていた。

(兵庫県豊岡市 2008年07月05日 K20D 35mm F8 sRGB WB=オート)
小暑 写真 b =>
<= 2008年夏至 目 次 2008年大暑 =>

撮影雑記:
今月からは、色のついた花をと思っていたのですが、また、白い花ですみません。
この時期、本当に白い花が多いんです。

白い花が続いたもうひとつの理由は、デジタルカメラにあるのかもしれません。
私が最初のデジタル一眼レフカメラを買ってから、早や、3年半。
現在の機種(K20D)で、3台目になります。
我ながら、ちょっと続けて買いすぎ、と思うのですが、K20Dになって、本当に 性能がよくなりました。

特筆すべきは、白がきれいに撮れるようになったこと。
フィルムカメラや、2台目までのデジタル一眼カメラでは、ちょっと光が当って いると、白や淡い色の花は、すぐに色が飛んでしまっていました。
だからといって、露出をアンダーにすると、花の色は残っても、葉っぱやまわり の緑が黒々としてしまい、不自然になったものです。

それが、白い花でも、微妙な色合い、濃淡がきちんと残っており、背景が黒くなり 過ぎるのも、コントラストを弱めることで、調整が利くのです。

白い花がきれいに撮れる!
ついつい嬉しくなって、白い花が連続してしまった?のかもしれません。


さて、このアカショウマですが、ご多分に漏れず、細かく分類されています。
きちんと調べれば、別の変種に行き当たるのかもしれません。
でも、種としてくくれば、アカショウマでいいと思います。