シラネアオイ
<2009年7月>(小暑) シラネアオイ

シラネアオイ
ふだん、関西の貧弱な花の自生地ばかり見ているから、白馬山麓の花の多さ、 群落の規模の大きさには、圧倒されっぱなし。
憧れだったシラネアオイも、簡単に見ることができてしまいます。

(長野県白馬村 2004年07月03日 *istD z200mm F11 sRGB WB=太陽光)
<= 小暑 写真 a
<= 2009年夏至 目 次 2009年大暑 =>

撮影雑記:
夏の初めごろの白馬山麓へは2003年、2004年と訪れました。
これでもか!と咲いている花の種類の多さ、数の多さには、あきれるばかりです。

たとえば、ニリンソウなどは関西でも自生は見られるのですが、猫の額ほどの面積に 咲いているのが関の山。
それが、白馬あたりでは、ただの雑草です。

白馬岳への登り口である林道を歩いて行くのですが、コーナーを曲がるたびに、 花、花、花。
もう、うらやましい限りですね。

日本特産のシラネアオイも、こんなに間近に、たっぷりと見ることができたのは、 白馬が初めてでした。