イズモコバイモ
<2010年3月>(春分) イズモコバイモ

イズモコバイモ
2009年の春先、イズモコバイモという花のことを初めて知った。
高速を走って5時間あまり、訪れた自生地は、道路沿いの斜面だった。
自生地を守る地元の人に温かく見守られ、幾つも花を咲かせていた。

(島根県川本町 2009年03月20日 K10D 35mm F5.6 sRGB WB=オート)
春分 写真 b =>
<= 2010年啓蟄 目 次 2010年清明 =>

撮影雑記:
何かおもしろい花の情報はないかな?っと、ウェブページを巡っていると、 「イズモコバイモ」という、見慣れない、けど、かわいらしい花に行き当たりました。

ユリ科に、コバイモという仲間があり、日本に数種類あります。
どれも、小さな花で、自生地も限られ、なかなか見ることはできないものばかりです。
でも、イズモコバイモという名は、初めて見ました。

島根県の一部にしか自生がないらしい。
でも、地元を上げて保護しているようで、自生地もはっきりわかります。

兵庫県から島根県はかなり遠いですが、車で日帰りできない距離ではない!
幸い、ネットを通じて、案内してくれる人も見つかり、頑張って出かけることにしました。
朝4時に出発。
現地には、9時半ごろに着きました。

自生地は、車もけっこう通る、県道沿いの土手でした。
予想を上回る群落に、しばし、呆然。



(全体は、もっと、もっと大規模の群落でしたが、写真に撮るのを忘れていました)

さて、どこから撮影したものか、困ってしまうほど。
ようやく気持ちが落ち着いてきて、やっと、撮影を始めました。

花の時期の自生地には地元の方が常駐していて、案内してくれるとともに、撮影に夢中に なるあまり交通事故にならないよう(自生地が車道に面しているので)、注意してくれて いました。

ここの群落地は、道路の拡張工事で、群落が人目にさらされるようになり、自生を守るため、 町を上げて保護を始めたそうです。

ひとしきり撮影し、そこで販売されていた「花ずし」弁当(地元特産の押し寿司だそうです)で 昼食を取り、次の目的地に向かいました。