カラスノエンドウ
<2010年4月>(清明) カラスノエンドウ

カラスノエンドウ
野に咲く、小さなさやえんどう、カラスノエンドウ。
子供のころ、さやの中の豆を取り出して、笛を作って遊んだ。
街中の道端にも生えている、かわいらしくも、たくましい花だ。

(兵庫県篠山市 2009年04月12日 K20D 35mm F5.6 sRGB WB=オート)
清明 写真 b =>
<= 2010年春分 目 次 2010年穀雨 =>

撮影雑記:
あまりに、普通にどこにでもあるので、いつもは見過ごしがちです。
たまに、カメラを向けてみると、案外かわいい花です。
カラスノエンドウと言えば、子供のころ、豆のさやで笛を作って遊んだことが思い出されますが、 今の子供たちも、そんな遊びをしているのでしょうか?

笛の作り方はとても簡単。
まず、豆が適度に膨らんだ、若いさやを取ります。
さやを割って、中の豆を全部取り出し、1/3ほどのところでちぎるだけ。
ちぎった部分を外に向けて口にくわえて息を噴出せば、プー、ピーと鳴ります。

植物を使った笛は、他に、タンポポ、スズメノテッポウ、ツバキの実などを知っていますが、 タンポポとカラスノエンドウの笛が作り方も簡単で、音も簡単に出ます。

ところで、カラスノエンドウの名の由来は、その実が完全に熟すと、真っ黒になることから 来ています。
(真っ黒な実の写真はこちらをどうぞ→ 「季節の一ページ」 2005年6月 カラスノエンドウ

でも、ちょうど、カラスが食べそうな大きさのエンドウ豆だからカラスノエンドウで、
もっと小さくて、スズメが食べそうな大きさの豆がスズメのエンドウ、
と思っていました。
こちらの方が、ピンと来ません?