ハナネコノメ
<2010年3月>(春分) ハナネコノメ

ハナネコノメ
ちっちゃな、ちっちゃな、ネコノメソウの仲間。
普通に歩いていたのでは、気づきもしないだろう。
川の流れにかかるような石の陰で、ハナネコノメが、しべの赤も鮮やかな 白い花を咲かせていた。
(島根県 2009年03月20日 K20D 50mm F6.3 sRGB WB=オート)
<= 春分 写真 a
<= 2010年啓蟄 目 次 2010年清明 =>

撮影雑記:
イズモコバイモを堪能した後は、ネコノメソウの数々を案内してもらいました。

ネコノメソウは、春先に、川のそばなど、かなり湿り気のあるところに咲きます。
たいてい、群生しますが、とっても小さい花なので、何気に歩いていたのでは、 簡単に見過ごしてしまいます。
わずかな距離の間で、なんと、6種類ほどのネコノメソウを見せてもらいました。

代表して、最も目立つ(と思う)、白い花がかわいらしい、ハナネコノメに登場して もらいました。
目立つといっても、1つの花は5mmくらいです。足元をよく見ていないと、やっぱり、 見落としますね。

もう1種類、コガネネコノメソウを紹介します。



こちらの方が、ちょっと小ぶりです。

他の種類は、さらに地味か、小さなものばかり。
中には、ルーペで拡大しないと、花が咲いているのかわからないような種類もありました。