オトギリソウ
<2010年6月>(夏至) オトギリソウ

オトギリソウ
一年で、もっとも厳しい日差しのころ、蒸し返すような山の草むらでよく見る、 オトギリソウの花。
小さな花だが、独特の黒い点々がある花びらや葉は、存在感がある。

(兵庫県宝塚市 2009年06月28日 K-7 35mm F6.3 sRGB WB=太陽光)
<= 夏至 写真 a
<= 2010年芒種 目 次 2010年小暑 =>

撮影雑記:
新しいカメラ(ペンタックスK-7)を買いました。
とにかく、何か花を撮りたくて、出かけたのはいいのですが、近所の里山では、この時期、 咲く花が、ぐっと少なくなります。

それでも、見つけたオトギリソウを、カメラテストを兼ねて、撮影。
さて、仕上がりですが…。

使っていたK20Dに比べて、何と言うか、自然な色合いになった、と思いました。
少し、画像が甘い気がしました。
実際、ネット上のカメラ評価サイトには、画像が甘い、悪くなった、との投稿がいっぱいありました。

でも、それは、画像作成の考え方の問題で、決して甘くなったわけではないと、だんだんわかってきました
。 要するに、ユーザがいろいろ画像を加工できるように、最初の画像は、できるだけナチュラルに設定されています。

デジタル写真の画像と言うのは、コントラストやシャープネスを上げれば、ぱっと見は、きりっとなります。
特に、コンパクトデジタルカメラの画像は、その傾向が強く、それに慣れた人から見ると、高価なデジタル一眼の 画像なのに、ぼんやりして甘い、となるようです。

私も、少し前は、コントラストを上げると、画像がきりっとして見えるので、つい、コントラストを上げがちでしたが、 今は、やわらかめな画像に慣れてきました。というより、やわらかい絵の方が好みになってきました。

今では、K-7の画像には、すっかり、満足しています。
ファインダーの視野率は100%、電子水準器が付き、自動水平補正というユニークな機能も付いた。
ライブビューも、やっと実用的になりました。
最近、老眼が進んで、ファインダーでのピント合わせがつらくなってきたので、ライブビューは助かります。 ただ、眼鏡をしないと、液晶画像がボケるのが、玉に瑕ですが。