アカメガシワ
<2010年7月>(小暑) アカメガシワ

アカメガシワ
オレンジ色とも茶色ともつかない、渋い色の花をたくさん付けているのは、アカメガシワ。
特徴のある葉の上に、幾つも突き出して咲いている姿は、初夏の緑の中で、目立っていた。
(兵庫県篠山市 2009年07月05日 K-7 70mm F6.3 sRGB WB=オート)
<= 小暑 写真 a
<= 2010年夏至 目 次 2010年大暑 =>

撮影雑記:
アカメガシワは、ハンディ図鑑では、特徴的な赤い葉の芽出しの写真が載っていることが 多いですが、どうしてどうして、花もなかなかおもしろいです。

アカメガシワは、雄花だけを付けるオスの木と、雌花だけを付けるメスの木と、別々です。
このように、株ごとに雄と雌が別々の植物を、雌雄異株と言います。

この日見つけたのは、雌の方。
今まで、雄の花は、何度も見てきましたが、雄の花は、あまり見た記憶がありません。
ましてや、こんなに花付きがいいのは、初めてでした。

全体の姿は、こんな、感じでした。



なかなかの、存在感です。

ところで、このときのアカメガシワの雌花は、オレンジ褐色というような色でしたが、 ネットに載っているアカメガシワの雌花を見ると、うすい緑色のものが大半でした。

色に幅があるのだろうと思いますが、緑色の方が多いのかもしれません。
だとすると、今まで見ていないと思っていたのは、単に、目立たない緑色の花を見落としていただけ、 かもしれません。