ウツギ
<2011年1月>(大寒) ウツギ

ウツギ
氷点下5度以下に冷え込んだ朝。木の枝や草の葉は、びっしりと降りた霜で真っ白。
やがて朝日が当たると、枯れたウツギの実さえもきらめきに変えながら、ゆっくりと融けていった。


(兵庫県篠山市 2010年01月17日 k-5 70mm F5.6 sRGB WB=オート)

<= 2011年小寒 目 次 2011年立春 =>
撮影雑記:
この日は、霜の撮影には絶好の日でした。
適度な湿度、十分に冷えた気温で、田んぼも山も、真っ白でした。

やがて、山の間から、やや遅い朝日が射してくると、まず、山がダイダイに染まってきます。
あとは、霜が融けきるまでの短い時間 −といっても2時間ほどはありますが− に、急いで 場所を移動し、被写体を探しての、撮影です。
(詳しくは、こちらのブログ記事を。→ 「野花の歩録:篠山冬景色」

ウツギの実は、すっかり種がこぼれて殻だけになり、枯れ枝同然に黒くなっています。
そこに霜が降りて、朝日が当たると、きらきらしてきれい。なかなかおもしろい被写体になります。


今、風邪で寝込んだ病み上がりで、この記事を書いています。
この週末も、よく冷えて、からっと晴れた冬の日で、撮影日よりなのに、まだ、外出はムリ。
こんな霜の撮影に出られるのも、健康であればこそですね。
体に気をつけなければ、と思うのでした。