ハマエンドウ
<2011年5月>(小満) ハマエンドウ

ハマエンドウ
砂浜に、いかにもマメ科らしい細かい緑の葉を広げ、マメ科特有の蝶形の花を咲かせる のはハマエンドウ。
紫の花が、鮮やかに映える。

(福井県美浜町 2009年05月16日 K20D 50mm F6.3 sRGB WB=オート)
<= 小満 写真 b
<= 2011年小満 目 次 2011年芒種 =>

撮影雑記:
ハマエンドウは、誰が見てもその名の通り、まさに、浜辺に咲く、えんどう豆の花ですね。
海辺で見る、紫色の花は、海に映えて鮮やかです。

でも、この写真を見てください。花のまわりは、流れ着いたゴミでいっぱい。



まわりと言うより、ゴミと一体化してしまっていますね。
お陰で、どの角度から狙っても、ゴミが写真に入ってしまう。アップで狙うしかなかったのです。

困ったものですが、日本の海岸のほとんどは、これに近い状態なのでしょうか?
少なくとも、山陰から北陸の日本海側は、地形や海流の影響で、日本国内はもとより、 韓国や中国からの物が流れ着きやすいように思います。

もっとも、海岸にゴミが流れ着くのは、多分、昔からある話で、流木程度であれば、そんなに 量も多くなく、見た目も汚くはないし、朽ちていくものばかりでした。
それが、漂流するゴミの量も種類も増え、腐敗しない石油製品が増え、なんともカラフルな 様相になってしまったのでしょう。