キヌガサソウ
<2011年7月>(小暑) キヌガサソウ

キヌガサソウ
葉っぱも、花も、車状に広がって、特徴的な大きな白い花をつけるキヌガサソウは、 かなり目立つ存在だ。数株群生しているだけで、目を見張るものがある。


(石川県白山 2010年07月17日 K-7 z48mm F8 sRGB WB=オート)
<= 小暑 写真 a
<= 2011年夏至 目 次 2011年大暑 =>

撮影雑記:
少し変則になりますが、小暑のこの写真から、次の大暑の2作品、計3作品は、昨年(2010年)に 登った白山で出会った花を紹介させていただきます。

まずは、キヌガサソウ。
いわゆる高山植物ではなく、標高2000mほどの山中で、やや遅めに咲く雪解け花(spring ephemeral)です。
普通は、6月〜7月始め頃に咲いていますが、この年は、花の進行が遅かったので、7月の後半でも、 花に間に合いました。

破れ傘の上に、大きな一つ目?とでも言いましょうか、独特の形の葉、独特の形の花ですね。
それに、大きい!
このときは、数株が群生していましたが、おおっ!と思いました。


白山紀行は、こちらのブログもどうぞ。
→「野花の歩録」 白山紀行(1) 白山紀行(2) 白山紀行(3)