クサタチバナ
<2012年6月>(夏至) クサタチバナ

クサタチバナ
初めて6月の伊吹山に登り、この季節に群生するクサタチバナを初めて見た。
時おり霧が流れる中、クサタチバナの白い花たちが、風に揺れていた。


(滋賀県伊吹山  2011年06月26日 K-5 z70mm F5 sRGB WB=オート)
夏至 写真 b =>
<= 2012年芒種 目 次 2012年小暑 =>

撮影雑記:
伊吹山山頂付近のお花畑は、8月上旬ごろが最も見ごろを迎えますが、ちがう時期に登れば、 ちがう花たちに出会えます。

9月上旬に登った時は、サラシナショウマの白い花や、テンニンソウのクリーム色の花の大群落が 見られました。
→「花の二十四節気」 <2011年9月>(白露)

6月の後半には、クサタチバナの群落が見られるという情報は知っていましたが、なかなか この時期に訪れる機会がなく、今回、ようやく、実現しました。

西登山道を登り始めると、すぐに、クサタチバナが咲いていました。
ガガイモやキョウチクトウの仲間で、こんな白い花を咲かせます(まれに、ピンクを帯びた花もありました)。




登ってゆくと、さらに、あちこちで、クサタチバナが群生しています。
時おり流れてくる霧にかすんだり、また、くっきり姿を現したりで、表情がコロコロ変わります。

これは、山頂から東登山道に下ったら、さぞかし凄い群落があるだろうと期待したら、あれれ? こっちの方には、ほとんど咲いていませんでした。
結局、クサタチバナがたくさん見られたのは、西登山道だけ。同じ山なのに、何がどうちがうのか、 不思議でした。

こちらのブログ記事もどうぞ。
→「野花の歩録」 伊吹山−初夏1(クサタチバナ)