アオテンナンショウ
<2012年6月>(芒種) アオテンナンショウ

アオテンナンショウ
独特な花をつけるテンナンショウの仲間には、妙にひきつけられる魅力がある。
あまり見慣れない、緑色で、苞の先が長く伸びた姿のこの花は、アオテンナンショウだと 後からわかった。

(徳島県那賀町 2011年06月04日 K-5 35mm F5.6 sRGB WB=オート)
<= 芒種 写真 a
<= 2012年小満 目 次 2012年夏至 =>

撮影雑記:
ジンリョウユリを観察して、駐車スペースまで戻る途中、あまり見たことのないたたずまいの テンナンショウの花が咲いてました。

マムシグサに代表されるテンナンショウの花は、一般には嫌われる傾向にありますが、私は、 なぜか、妙に惹きつけられるものがあり、昔から好きな花でした。
たまに、私のような奇特な人がいるようで、ネット上には、テンナンショウに魅せられてしまった コアなファンも、見かけます。

テンナンショウは種類が多く、分類も混乱しているようで、一部のわかりやすい種類以外は、 素人には、お手上げ状態です。
このテンナンショウは、幸い、緑色の花の色、ぺろんと垂れ下がった苞(仏炎苞と言います)の先が 長く伸びる特徴、および徳島県に咲いていたということから、すぐにアオテンナンショウだと わかりました。