ツルウメモドキ
<2013年2月>(雨水) ツルウメモドキ

ツルウメモドキ
木の枝の高いところに、たわわに稔ったツルウメモドキの実が絡みついていた。
生け花によく使われるツルウメモドキの実だが、見事な自然の造形に、なるほどと思った。


(兵庫県三田市 2012年02月19日 K-5 200mm F8 sRGB WB=オート)

<= 2013年立春 目 次 2013年啓蟄 =>

撮影雑記:
このツルウメモドキの写真は、立春で紹介した霜の写真「木花」を撮ったのと同じ日に撮りました。

朝、ひとしきり霜の写真を撮り終えると、その足で、いつもの三田の散策コースを、ゆっくりと 車を走らせていました。
木々は葉を落とし、今まで気づかなかった木の実などが良く見えます。すると、カラスザンショウの 木の高いところに、何か、オレンジ色の塊があるのを見つけました。

車を停めて見上げてみると、これは見事に稔ったツルウメモドキの実でした。
秋から冬、何度かここを通ったのに、今まで気づかなかったことが不思議なくらいです。
かなり高いところなので、見落としていたのでしょう。

撮影にも遠かったので、最近、思い切って購入した、高性能の200mmレンズが活躍です。
200mmでも、ここまでしか近寄れませんが、なかなか、見事なツルウメモドキです。なるほど、 生け花に使うのもうなずけます。

もう少し引いてみた、全体の姿はこんな様子です。



暗い曇り空で、少しメリハリの無い写真になってしまったのが、少し残念ですが、見事なツルウメモドキ には満足しました。
手に届くところにあったら、生け花の材料に、誰かに採られてしまったかもしれませんね。