ヤマタツナミソウ
<2013年6月>(芒種) ヤマタツナミソウ

ヤマタツナミソウ
野山に咲くタツナミソウの仲間には、種類がたくさんあって、識別が難しい。
林ノ下に、ひそやかに咲くタツナミソウを撮ったのはいいが、種類がわからない。
ヤマタツナミソウとしてみたものの、全く自信がありません。

(兵庫県豊岡市 2012年06月02日 K-5 35mm F6.3 sRGB WB=オート)
芒種 写真 b =>
<= 2013年小満 目 次 2013年夏至 =>

撮影雑記:
豊岡市の、コウノトリ郷公園のハイキングコースの散策途中で、咲いていたタツナミソウです。

何枚か写真を撮って、家に帰ってから、写真を元に種類を調べたのですが、どうしても、 わかりませんでした。

私は、植物の分類は好きなのですが、おもしろいと思うのは、属や科よりも上のレベルの分類です。
近年、植物の分類は、従来の新エングラー体系から、遺伝子研究を基にしたAPG分類体系に、 大きく変わろうとしています。大幅に入れ替わった科や目も、幾つかあります。
(→ 興味のある方は、新企画 「植物の分類が変わる!」 をご覧ください)

そういうことには凄く興味があって、おもしろいのですが、細かい種や変種の同定は、どうにも苦手です。
苦手と言うより、興味が持てないんです。そんなところまで分けなくたって、いいじゃん!(三河弁) という思いが先に立ってしまいます。

それはともかく、結局、このタツナミソウ、分からずじまいです。
名無しの権平では載せられないので、ヤマタツナミソウとしていますが、実のところはわかっていません。

もし、○○タツナミソウだよ、って分かる方いらっしゃいましたら、ぜひ、ご連絡ください!