ツチトリモチ
<2013年11月>(立冬) ツチトリモチ

ツチトリモチ
目を凝らすように地面を眺めながら、山道を登ってゆくと、あった、あった、落ち葉の 間から、にょきっと顔を出した、ツチトリモチの花が。
イチゴのような、ツブツブの赤い塊。これが花だとはとても思えない。


(徳島県海陽町 2012年11月03日 K-5 100mm F8 sRGB WB=オート)
<= 立冬 写真 a
<= 2013年霜降 目 次 2013年小雪 =>

撮影雑記:
2年前の晩秋に、室戸岬まで日帰りドライブで花の撮影旅行をした時は、その途中に、ツチトリモチの 自生地があることを知りませんでした。

帰った後で、撮影した花の場所を地図で確認していたら、なんと、ツチトリモチ自生地のすぐそば を通っていたじゃないですか。

しまった!よく調べておくんだった。
次に行く時は(いつ行くんだろ?)、絶対、寄るぞ。

そう、思って2年。
今度こそ、ツチトリモチ自生地目指して、再び、四国東岸を南下するドライブに出かけました。

2年前と同じように、途中、ナカガワノギクの自生地にも立ちより、目指す、ツチトリモチ自生地に 付いたのは、午後過ぎでした。

場所はすぐにわかりましたが、何気ない神社の裏山で、他に誰も訪れている人はいません。
そこに、自生地の看板が立っていなければ、見過ごしてしまいそうな場所です。

さて、お目当てのツチトリモチに会えるだろうか?
少し不安な気持ちで、山道を登り始めると、程なく、落ち葉の間から顔を出した、ツチトリモチの 赤い塊のような花がありました。

踏まれないように、ちゃんと、目印もありました。
さっそく撮影を始めましたが、何か、花の周りの落ち葉や土が、掃除したようにどかされている気がします。
いや、気のせいではないでしょう。おそらく、先に訪れた人が、撮影のために、きれいに掃除しちゃった んでしょう。

さらに歩き進んで、ようやく、土も葉っぱもどかされていないツチトリモチがありました。
それが、この、写真です。

もうひとつ、少しアップ気味に捉えた、別の個体の写真です。
落ち葉の切れ端を乗っけて、はにかむように土の中から顔を覘かせてました。